サイゼリア
- Dr. 足立
- 2019年2月6日
- 読了時間: 5分
今日マジでやることなくてなんもしてない。勉強しようと机の前に来ても進まないよね。だからブログを書こうかな。
昨日サイゼリアに行った。
僕は兵庫県の神戸出身で、CITY BOY。
家の近くに駅2つあるし、梅田まで360円だった(この前帰省したとき少し値上がりしてたけど)。だからサイゼリアなんて親の飯の次ぐらいに食べた覚えがある。小中高とすべてのスクールライフでサイゼリアにお世話になった。他校のヤンキーにビクつきながらブレンドするオリジナルジュースも、トイレに行った隙にドリンクに入れられたタバスコの味も、壁にある名画っぽい無名画も、鮮明に覚えている。
僕が熊本に引っ越してきたとき、正直、本当に申し訳ないが、これがテレビで見る田舎ってやつなのかと少し感じていた。
熊本に来るまでの道中で(引っ越しがてらなので、親の運転で高速を10時間以上かけて来たが)、服屋のしまむらをみたとき、「あ、あれってほんとにあるんだ。」ってマジで思ったし(しまむらはネットの中のギャグのお店かと思っていた)、路面電車もちゃんと見たのは初めてだったし、電車でふらっとどっか遊びに行けないし、福岡まで何千円もするし速くても40分ぐらいはかかる。繁華街を「まち」と呼んでるのにも驚いた(これは熊本特有の言い方かもしれないけど)。熊本に来て5年経とうとしている今では、旅行でいろいろな土地を巡ったので、熊本は別に田舎ではないし、わりと都会だということを痛感しているが、当時は本当にカルチャーショックだった。
そしてなにより、サイゼリアがなかった。
熊本に来てから、それに気づくのにある程度時間を要した。サイゼリアは意外とビルの地下だったり、変な階にあったりして、外からはあんまり目立たない。だからどっかにあるんやろうと思っていて、なんの疑いもしなかったからだ。熊本でできた友達といつだったか昼飯に行くことになり、サイゼリアとかとどうかなと提案すると、「あぁ~熊本ないのよねぇ」と言われた。「どぇっ!?」と声を出したような気がする。じゃあ学生はどうやって生活してるんだ!と疑問に思った。
あ、ここで言っておくけども、決してイキってるとか、都会自慢とかではない。カルチャーの違いに驚いているだけだ。現に僕はジョリーパスタや、ジョイフルは行ったことなかった。土地別に根付いているお店は違う、ということ。ただそれだけのことである。だから熊本は都会じゃないからサイゼリアがないんだなぁとため息ついてみんなをイラつかせているわけではない。いや、その、じゃあさっきの田舎のくだりなんなんだよとかは言わないでください。忘れてほしいです。すいませんでした。
まぁでも、ね、いいじゃないですか。去年ほらできたんですよね!!熊本にも!!!
そう、熊本にもサイゼリアができた。去年のいつだったか忘れたけど、Twitterでそんな内容が流れてきた。熊本は鉄砲伝来、ペリー来航の如く盛り上がった。すでに十分熊本に染まっていた僕も心では舞い上がっていた。しかしみんなには、めちゃくちゃ上からイキっていた。
「あー、サイゼとか小中高で行きまくったわ。(笑)ホンマなついw」
なんて、ね。こういうときだけ僕は関西弁を出す。心の小さい男なんですね。
そして昨日遂に行った。
部活の友達と、後輩2人の計4人でご飯を食べに行くことになり、僕の車でテキトーに走っていた。するとあの懐かしい看板が視界の左側に入ってきた。すると、左折レーンに入っていなかったのに、気づけば交差点間近で急なレーン変更からの左折をしていた(本当にやると多分違反です。僕は比喩で言っています)。そこはゆめタウンだった。
そして、ゆめタウンに入ると地面に張り紙が。

いいって恥ずかしいから!!!そんな大々的に出さないでよ!!!
授業参観に来た張り切りすぎた母親を見る気分。ただ、後輩達はおおはしゃぎだった。それもそのはず、来たことがないのだ。後輩二人は地元が熊本ではない。ただ二人の故郷にもサイゼリアはなかったのである。テンションMAXで踊っていた(本当に踊っていた)。
店に入ると、あと1時間ちょいで閉店なのにもかかわらず(確か21時閉店だった)、8割方席は埋まっていた。
席につくと、店員さんが、「当店のご利用は初めてですか?」と聞いてきた。
後輩達は初めての緊張と興奮あってか、おどおどしつつ、目をキラつかせ「はい!」と言わんとしていた。
僕は無性に恥ずかしくなり、いや、初めてじゃないです、と言ってしまった。心の狭いこと狭いこと。なんでこんなことを言ったのか。実際僕は数え切れないほど行ったことあるので、初めてなはずはない。ただそれよりも、後輩の前でかっこつけたい。イキりたい。先輩ってそういうもんじゃないですか。もし違ったとしても、僕はそういう情けない先輩なんですよ。
その後もメニューを開けては、
「あー、これめっちゃ美味いでw」とか、
「このエスカルゴは本物のカタツムリつかってないねんなー、」とか、
「シナモンフォッカチオはやばいwクソむせるし甘ったるいでw」とか。関西弁丸出しやで。
後輩たちはキラキラした目で聞いてくれている。なにか申し訳ない気持ちになってくる。ごめんねこんな先輩で…
しまいにゃお金がない。後輩に借りてしまった(あとですぐに返しました)。情けなさすぎて草。
ただ、後輩は、本当に楽しんでいるようだった。
「こ、こんなに安いのにすごいボリューミー!」とか、
「これがネットとかでよく話題にあがる間違え探しかー!!!」とか、
「辛味チキンってyoutuberが絶賛してたやつ!!!!!!」とか。あほ丸出しやで。
ただ4人でたらふく食べて一人1000円はほんとに安いねサイゼリア。また行こう。
(余談だけど間違い探し難すぎない?食い終わるまで最後の一個見つからなかったよ)
コメント